マーティバレエスクール

高輪校 講師紹介

海外バレエ団やダンスカンパニーで活躍されたダンサー、プリンシパル・ソリスト級のダンサー、カンパニーディレクターや振付家、コンクール審査員、海外や日本のバレエ学校卒業、音大・舞踊系の大学の卒業生、バレエ指導者資格の保有者など、様々な知識と経験をもった講師陣が指導いたします。バレエのみならず、コンテンポラリーダンス、ボディコンディショニングなど、専門知識を持った講師が教授します。講師陣とのクラスレッスン・発表会への参加や様々な体験プログラムを通じて、技術の指導だけでなく、国際的な文化芸術体験をすることができます。

角山明日香 Kakuyama Asuka

 

マーティバレエスクール高輪校

主任講師

マーティバレエスクール選抜コース

主任講師 

大人オープンクラス講師

 

5歳よりバレエを始める。

98年よりロシア国立ボリショイバレエアカデミーへ留学。

2003年に同校を卒業後、同年9月よりロシア国立モスクワクラシックバレエ団へ入団。

2013年退団後、ロシア国立プリモールスキーオペラバレエ劇場(現・ロシア国立マリインス キー劇場プリモールスキーステージ)へ入団。

2014年 ソリストに昇格。

2016年に同団を退団後、帰国し指導にあたる。

東京都主催都⺠芸術フェスティバル・日本バレエ協会公演

2018年 エルダー•アリエフ版「ライモンダ」

2020年 ヴィクトル・ヤレメンコ版「海賊」

2022年 ユーリ・ブルラーカ版「エスメラルダ」

各作品にて、日本バレエ協会バレエミストレスを務める。

 

髙橋葵 Takahashi Aoi

 

マーティバレエスクール高輪校

プレクラス講師

マーティバレエスクール選抜コース

大人オープンクラス講師

 

4歳より、竹内ひとみバレエスクールでバレエを始める。

竹内ひとみ、佐藤茂樹、竹内美和に師事。

Houston Ballet Academyへの2年間の留学を経て、Texas Ballet Theaterへ入団。

くるみ割り人形のクララや、ロミオとジュリエット、セレナーデ、Merry Widow、Draculaなど様々な作品に出演。

帰国後、Gyrokinesis®︎のトレーナーの資格を取得。

洗足学園音楽大学バレエコースを主席で卒業。



高橋綾子 Takahashi Ayako

 

マーティバレエスクール高輪校 

コンテンポラリークラス講師

品川シーサイド校主任講師

マーティバレエスクール選抜コース講師

 

慶應義塾大学文学部人間科学科卒業後、

フルスカラシップ生としてニューヨークのPeridance Capezio Centerバレエコンテンポラリーサーティフィケイトプログラムへ留学。

修了後、Urbanity Dance Company(ボストン)にてプリンシパルダンサー・専属振付家を経験後、Kibbutz Contemporary Dance Company(イスラエル)、AZOTH Dance Theatre(フランス)、Nadine Bommer Dance Company(イスラエル)等にてダンサー・振付家・カンパニー講師として活躍する。

2018年にはNY州公認ダンスカンパニーAyalis In Motionを設立。

Boston Contemporary Dance Festival (ボストン), Reykjavik Dance Festival (アイスランド), Festival Chorégraphique International de Blois (フランス)をはじめとする国際舞踊祭にて作品を発表。

また、Lesley Universityにて精神衛生とダンスセラピーにおける修士を取得、米国公認臨床心理士・米国公認ダンスムーブメントセラピストとしても活動している。

齊藤磨紀 Saito Maki

 

マーティバレエスクール高輪校

品川シーサイド校

プレクラス・ジュニアクラス講師

大人オープンクラス講師

 

3歳よりバレエを始める。

4歳よりアクリ・堀本バレエアカデミー所属。

2018年 日本音楽高等学校卒業。

2018年 日本大学芸術学部演劇学科入学。

洋舞コースにてモダンダンス、バレエを学ぶ。

2020年 ニューヨークへ留学。

Steps on Broadwayにてバレエ、モダンダンス、コンテンポラリーダンスなどを学ぶ。

2022年3月同大学を卒業。

 

【資格】

一般社団法人 国際ホリスティックセラピー協会 ピラティスインストラクター


岡村弥玖 Okamura Miku

 

マーティバレエスクール高輪校

プレクラス講師

 

4歳でバレエを始める。

東京バレエ学校在学中、9歳で中国国立遼寧バレエ団附属バレエ学校に留学、陳鳳景氏に師事。

帰国後、東京バレエ団「ドンキ・ホーテ」全幕小さいキューピット(子役)全公演出演。

14歳でPittsburgh Ballet School Summer school   参加。参加中に翌年の2012年Summer school Fullスカラーシップ受賞。

2011年第6回エデュケーショナルバレエコンペティション ジュニアA2の部 第2位

15歳で山本禮子バレエ団附属研究所に入所

関田和代氏に師事。

2014年第47回埼玉全国舞踊コンクール クラシックⅠ部(成人)埼玉県舞踊協会奨励賞、受賞。

2015年第5回全国鎌倉バレエコンクール第5ブロック第1位 鎌倉市長賞、受賞。

18歳でThe Australian Conservatoire of Balletに半年間留学。その後、中国国立遼寧バレエ団附属バレエ学校に1年間留学。

2017年1月都民芸術フェスティバル公益社団法人日本バレエ協会公演「ラ・バヤデール」全幕に女官、扇の踊りで全公演出演。

2018年谷桃子バレエ団附属アカデミー入学。

伊藤範子氏に師事。

2019年国際バレエアカデミアバレエ団

(旧称 東京小牧バレエ団)入団。

「コッペリア」全幕にてマズルカ、仕事の踊りを踊る。

現在フリーで活動中。



大人オープンクラス講師紹介

竹内大祐 Takeuchi Daisuke

 

大人オープンクラス講師 

マーティバレエスクール選抜コース講師 

 

北海道出身。6歳よりバレエを始める。

1997年 英国ロイヤルバレエスクール「アッパースクール」に入学。

1999年 同校を2年間首席で卒業。同年、ミュージックプライズを2年連続で受賞。

在校中にバーミンガムロイヤルバレエ団の公演に出演。

2000年 米国ピッツバーグバレエシアターに入団。

2004年 ソリストへ昇格。

Graduate Program・レベル8を指導,ポイントパーク大学ダンス科にてもゲスト指導。また、同団・同団付属の学校にて振付家としても活動する。

2006年 プリンシパルへ昇格。

2016年 アメリカ大使館留学推進プロジェクト「A Broader View」に選出される。

2018年 Saratoga Summer Dance Intensive NY にてゲスト講師として指導。

2019年 北海道岩見沢市にて開催された国際青少年舞踊コンテストの特別審査員・講師を務める


作家玲音奈 Sakka Reona

 

大人オープンクラス講師 

 

 

6歳より安達バレエスタジオにてバレエを始める。

安達哲治、名嶋聖子に師事。

埼玉舞踊コンクール、NBA全国バレエコンクールにて奨励賞受賞。

Boston Ballet Summer Program, Alonzo King Lines Ballet Summer Intensiveスカラシップにて参加。

2003年 TalentスカラシップにてUniversity of Hartford The Hartt School Dance Dpt.に入学。

2006年-2007年 Adam Miller Dance Project に所属。同年Cum Laudeの成績にてUniversity of Hartford卒業。

2007年 Festival Ballet Providence入団

「くるみ割り人形」ではコロンビーヌ、チャイナ、Boston Ballet よりゲスト振付師Mr. Viktor Plotnilovによる「The Widows Broom」では主役を演じた。

2011年 日本帰国

日本帰国後より安達バレエスタジオにて助教/教師として所属。

 

【資格】Bachelor of Fine Arts, Children Ballet Pedagogy

 

遠藤玲音 Endo Reino

 

大人オープンクラス講師 

 

 

12歳からバレエをはじめる。

2018年イタリアのinternational ballet competitionにてTop16受賞。

2019年にアメリカのNevada Ballet Theaterに入団。

2020年第23回全国NBAバレエコンクールシニア男子部にて審査員特別賞受賞。

同年10月、東京シティバレエ団に入団

現在アーティスト

これまでに白鳥の湖、くるみ割り人形のグランパドドゥをイベントで踊り活躍している。

現在はバレエ講師、ダンサーとして活躍中。